OS-1
今日の練習 キッズ朝錬 30km
↑コレ書くの久しぶりだなー。別に練習してないわけじゃないんだけど。
久々のキッズ錬、今日は新兵器をば。
偶然薬局で発見。前にキャファ通信で一時話題になっていたもの。ナトリウムが多く含まれ、脱水症状にいいらしい。なら走りながら飲むにもいいだろう、ということで。
練習前、試しに一口・・・・・マズぅ!なんかしょっぱい!ポカリ薄めて塩足した感じ?でも普通のスポーツドリンクよりは飲んだ時に口の中が乾かない。しかしこの味どこかで・・・そうだ、幼児用のスポーツドリンクの味だ!(何で覚えてるんだ?)
練習中。この味はちょっとガバガバ飲むことはできないな。普段甘いドリンクに慣れてるせいか、ペースがきつくなって来ると飲みづらい。あと運動中に飲むには少し濃い感じがする。これはもっと長時間走って、脱水やミネラルの不足がきつくなってきた時に飲むほうがいいかも。マラソンで後半のスペシャルドリンクとして置いといたり。ロードレースじゃそういうことできないから使いづらいなぁ。
あ、今日の練習はいつも通りゲ○吐いて千切れましたよ。しかも周回数ミスったorz
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
このOS-1は不思議な事に体が正常状態だと味に対しては受け入れる事が出来ないですが、脱水状態になると体が欲しがる!欲しがる!凄いですよ!下痢の患者が増えた時は売り切れ続出で、仕入れるのに大変な事になります。
僕は石垣島トライアスロンの時にバイクの時にOS-1補給をしたおかげでランでは水分を1度も補給せずに時間短縮につながりました。
まあでも実は運動中に実際に必要なのは究極を言うと水分と塩分と糖分だけなので、それさえしっかり持っていれば大丈夫なのです。
しかし、OS-1は塩分・糖分・水分を効率的に吸収させるようにしているため、出来るだけ他の液体と混ぜて飲まない事を勧めます。
投稿: ゆうちゃん | 2007年8月13日 (月) 07時23分
涼しい時間帯だったのであまり脱水にはならなかったみたいです。ヤンバル練習会では効果を発揮しそうです。
でも携行する水の量が減るのは、バイクの登りでは大きなアドバンテージになりますね。
投稿: やまコー | 2007年8月13日 (月) 11時39分