暗いところで待ち合わせ
今日家に帰ったら、料金未納で電気止められてました。
実家なのに。実家なのに。
まさかの事態に勢いあまって二回言ってしまった。
とりあえずキャンプ用のランタンで急場しのぎ。でも我が家はオール電化なので、電気が無いと料理も何もできません(´Д`)
結局夕食は外食。帰ってくる頃には復旧(オカンが払いに行った)してましたとさ。
しかし今回は料金未納だからよかったけど、これが災害で停電だった場合あぶないなあ。ウチの水タンクは1階にあって、ポンプが止まると水も出ない。火も無い、明かりも無い。ライフラインを全て電気に依存している。最近は台風で停電する事もあまり無くなったけど、いざという時の準備はしておいたほうがいいなあ。キャンプ用品をまとめて非常持出し装備にするとか。自家発電装置・・・は無理か。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
僕の実家も良く電気止められました(T^T)電話も止められた事もあります(゜。)シクシク..
こんな時に思った事はやはり自家発電!
で、案なんですがローラー台自家発電なんてあったら今まで以上にすっげ~頑張ると思いません?
以前、沖電とのコンパでオール電化を勧められたが停電の時はどうするのか?と聞いたらガスボンベ使用のコンロを買って下さいと言われた...微妙だ。
投稿: ゆうちゃん | 2007年9月14日 (金) 16時26分
ゆうさんいつもコメントありがとうございます。
院試は筆記試験と面接(形だけ)でした。選抜する気があるとは思えないような試験でしたが、一応合格してました。院試が終わっても(当然ながら)忙しくてなかなか練習ができませんが、多分ゆうさんよりは遥かにヒマだと思うので頑張ります。
オール電化も普段はとても便利ですがやはり一長一短ですね。IHの火力は素晴らしいですが、やはり火を使いたいときもあります。普段はIH、鍋はカセットコンロ、サンマは七輪(笑)と使い分けてます。
投稿: やまコー | 2007年9月14日 (金) 22時35分