2007年12月25日 (火)

クリスマスといえば

Cimg4642

やっぱチキンだろ。

Cimg4641

あと何故か牡蠣も。ありがとう名も知らぬ親戚の知り合いの人。あなたの送ってくる牡蠣は毎年我が家に横流しされています。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年12月16日 (日)

日本終了のお知らせ

ここのところは持ち前のやる気の無さを遺憾なく発揮している毎日なわけですが、さすがに徐々に増えてゆく体脂肪率に危機感を覚えて練習へ。温水プールでスイム1500m(大体)。正直半年振りくらいに泳いだ。泳ぎ方は意外と忘れないけど、スイム用の筋肉は落ちている。

自分らが泳いでる間、プールサイドではずっとグラビア?の撮影会をしていた。

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

小学・・・・生・・・・・!?

親らしき人たちもずっと横で見てんの。まぁ親の自由だけどさ・・・・親としてそれでいいのかよ。
でも男親は一人もいないあたりなんだかねぇ・・・・。
ジュニアアイドルのビデオが出てたら、後ろで自分が泳いでるかもしれません。

午後は輪業に行ってチェーン交換。10スピードのほっそいチェーンなのによく1万kmも守ったなぁ。自分のコンポはカンパだけど、シマノのチェーンでも問題無いらしいのでデュラに交換。てかカンパのチェーン高けぇよ!なんでミドルグレード品がデュラの2倍もすんだよ!
で、せっかくチェーン交換したので、ついでに前から気になってたconneXリンクを付けてみた。

Cimg4629_2

写真中央の形の変わってるチェーン1コマがconneXリンク。ワンタッチでチェーンが切れる超便利アイテム。シマノ用とカンパ用があるけど、シマノ用はプレートが薄くて脆いらしいのでカンパ用を購入。リンク先の写真を見れば分かるけど、チェーンを互い違いに押し込めば外れるようになっている。もっとカッチリ固定するものだと思っていたけど、意外とユルユル。基本的には引っ掛けてるだけ。走ってるときに外れちゃいそうな気がするけど、構造的にはテンションがかかってる限りは外れないはず。でもチェーン外すとリンクもスルッと外れるので気をつけないと失くしそう。
少しだけ乗ってみたけど、変速への影響も無いみたい。わざとリンクの場所で変速してみたりもしたけど問題なし。いいよこれ!
汚れたら外して洗浄液と一緒にペットボトルに入れてシェイク。1000円程度の初期投資でチェーンピカピカ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 1日 (月)

夜中に悲鳴をあげて目を覚ます

日曜の朝、「練習どうしよっかな~なんかだりいな~サボっちまおうかな~」などと考えつつ、起きたら寝違えてて着替えもままならない罠。超痛え。泣きたい。

Kc3a0028

貴重な休日を枕を濡らして過ごすわけにはいかないので、少しでも生産的な事をすべく、放置気味だったボディーの補修に着手。少し体を動かせば寝違いもほぐれて楽になるだろうという目論見もあった。結局悪化したんだけどな!

塗装部分は手のひら程度の面積だけど、マスキングを怠ると飛び散ったスプレー塗料がボディー全体についちゃう(以前の教訓)。コレが一番めんどくさい。
今回は下塗りだけで終わり。水研ぎしたあと、今週末にまたカラーを塗る予定。さらにその次の週にクリアー仕上げ。嗚呼先は長い。
何度も重ね塗りをしてると、普通に金払ってプロに頼んだほうがいい気がしてくる。絶対その方が仕上げきれいだし。まぁお金があればの話だけどね・・・あれ・・?・・目から変な汁が・・・

結局寝違いは直らず今でも痛い。人に首引っ張ってもらってやっと少し楽になった。寝違えたら首を引っ張ってもらおう!病院で!へたにやると一生直らないゾ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月13日 (木)

暗いところで待ち合わせ

今日家に帰ったら、料金未納で電気止められてました。

実家なのに。実家なのに。

Cimg3027

まさかの事態に勢いあまって二回言ってしまった。
とりあえずキャンプ用のランタンで急場しのぎ。でも我が家はオール電化なので、電気が無いと料理も何もできません(´Д`)
結局夕食は外食。帰ってくる頃には復旧(オカンが払いに行った)してましたとさ。

しかし今回は料金未納だからよかったけど、これが災害で停電だった場合あぶないなあ。ウチの水タンクは1階にあって、ポンプが止まると水も出ない。火も無い、明かりも無い。ライフラインを全て電気に依存している。最近は台風で停電する事もあまり無くなったけど、いざという時の準備はしておいたほうがいいなあ。キャンプ用品をまとめて非常持出し装備にするとか。自家発電装置・・・は無理か。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月 2日 (木)

はいぱーそにっく

Hi350153

ねんがんの 超音波洗浄器 を手にいれたぞ!

よく眼鏡屋においてあるアレ、欲しかったんだよね~。アマゾンで安かったから買っちゃった。レンズだけじゃなくって鼻当てとかの細かい汚れもきれいに落ちる。超楽しい!スイッチ入れたら汚れが水中にモヤ~っと。見た目以上に汚れてるんだねぇ。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007年5月23日 (水)

言い訳はすまい

気付けば2週間以上更新してなかった。
ニコニコ動画が面白すぎて研究室が忙しすぎて更新する元気が無いよ。練習はしてますよ?週一ぐらいで。そして1年生に負けそう。今年の新入生は有望だ・・・。

キッズにヒルクライムを申し込んできました。24分で申告したけど,相当タイム落ちてるだろうな~。やばいぜ。

Hi350132_1  それでキッズ横のコンビニで見つけたポスターなんだけど。ありえない写真です。拡大してよく見てみてください。自分にはこんな写真撮れません。気付くかな~?

Hi350133 問題の部分、トロフィーの写りこみ。気付いたでしょうか。広いグラウンドと子供たちは写ってますが、カメラマンがいません。普通このアングル写真を撮れば絶対に撮影者自身が写り込んでしまうはず。心霊写真だ!キャー!!

フォトショで消したんだろ、ってツッコミは無しの方向で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 3日 (木)

宿命との闘い

Pa0_0001

車のボディーが錆びて穴開いた。前から塗装が盛り上がってて「ヤバイな~」とは思っていたが、ついにこの時が来てしまった。写真は錆びた所を取り除いて防錆塗料を塗ったところ。黒いのは塗料で、最初は赤錆だった。
最近ネタが無いからこれで引っ張るか。

Pa0_0002

ああ、空がキレイだな・・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月14日 (水)

珍フルーツ・カニステル

カニステルって知ってる?別名エッグフルーツとかクダモノタマゴなどとも呼ばれる。仏壇に供えてあったのが熟したようなので食べてみた。

Hi350125

右の黄色いのがカニステル。先週ぐらいは固かったけど、昨日見たらフニャフニャに柔らかくなってた。皮が割れるくらいが食べごろなのだそうだ。

Cimg2596

皮を剥いたところ。一応フルーツだからベトベトするんだけど、糖分というより松ヤニみたいなベトベト。

Cimg2597

中にはデカイ柿の種みたいのが5コ。
食べてみた感想は・・・・・・う~ん、食感は「粉っぽいアボガド」。口の中でもネチャネチャする。みずみずしさは一切感じない。むしろ水が飲みたい。味は甘いカボチャ?卵の黄身?芋?粉っぽさのせいでフルーツというより穀物系のような甘み。松ヤニのような風味もする。食感と相まって食べた事の無いハーモニーが。まぁ要はマズイ。

てかコレを美味しく食べる方法があるのか?もてあましてたところで、親戚のおばさんから「パンに塗って食べてた人がいた」との証言が!え~、どうなんだソレは。味が想像できん。でもまだかなり残ってる。

ええい、ままよ!

・・・・・・アレ?アレレ?もしかして美味しい?パンに乗せたとたん食感が気にならなくなった。なんかポテトサラダみたい。さっきはしつこいと感じた甘みも今はちょうどいいくらい。野菜やハムと一緒にサンドイッチにしたら絶対うまい。コレなら好きになれるぞ!

後で調べた所によると、完全に熟してないとヤニ臭さが残るらしい。かなり柔らかくなってはいたが、まだ少し追熟が足りなかったようだ。デカイ種は発芽させてみよう。いっぱい実っても困るけど。





滝川~なんて言わないからな!絶対言わないからな!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月28日 (日)

建築模型

今日は一日建築模型制作。この前の建て直しのやつ。

Cimg2580_1

と思って練習にも行かないで作ってたら3,4時間で完成してしまった。ボリューム模型は作るの楽だな~。
予想以上にあっさり終わったので道具紹介でも。

続きを読む "建築模型"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月27日 (土)

ムーチービーサ

今日は(日付変わっちゃったケド)旧暦12月8日、ムーチービーサの日。今年は家では忙しくて作る暇が無いので、サイクリング部のメンバーを召集して、みんなで作る事にした。

続きを読む "ムーチービーサ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧